皆さんこんにちは。
ワインコラーニング代表の大浦です。
ワインコラーニングでの勉強法についてかなり私的に説明していきます。

勉強スケジュールについて

仕事においてもそうですが、勉強でも「計画性」が重要です。見切り発進で勉強をしても効率が悪い上に、長い試験勉強期間を戦い抜くことはできません。強要は全くしませんが以下におススメの勉強スケジュールをお伝えします。

ワインコラーニングで配信される講座は基本的には1週間で勉強できる量に設定しています。
まずは1週間で勉強するスケジュールを立てましょう。
1日最低30分、できれば1時間は勉強してください。

1週間の勉強スケジュール

【1日目】
・動画を見て内容を確認(30分)
・テキスト全体量の3分の1を覚える(30分)

【2日目】
・前日に覚えた内容(3分の1量)を空白テキストを使って確認(15分)
・空白テキストで埋められなかった部分を覚える(10分)
・テキスト全体量の3分の2を覚える(35分)

【3日目】
・前日までに覚えた内容(3分の2量)を空白テキストを使って確認(15分)
・空白テキストで埋められなかった部分を覚える(10分)
・テキストの全体量の全てを覚える(35分)

【4日目】
・前日までに覚えた内容(全量)を空白テキストを使って確認(15分)
・空白テキストで埋められなかった部分を覚える
・再度空白テキストを使って全て埋められるように確認

【5日目】
・空白テキストを使って暗記内容の確認
・小テストを実施&間違ったところを再度暗記

【6日目】
・空白テキストを全て埋められるようにする
・先週までの講座内容を再度確認&暗記(余裕があれば)

【7日目】
・空白テキストを全て埋められるようにする
・過去の講座内容を再度確認&暗記(余裕があれば)
・ソムリエ協会から送られてくる教本(受験申込後に協会から送付されます)でテキストには載っていない細部情報(歴史や風土など)を確認し、頭に入れる。

また隙間時間で音声講座を聞くとより一層深く覚えることができます。通勤時、単純作業時などは音声講座を聞くようにしてください。音での暗記はかなり効果的です。必ず、試験時に力になります。

以上はあくまでも参考ですが指標になる所があれば部分的にでも模倣してみてください。

大切なのは暗記→確認→暗記の繰り返しです。

その上で重要なのはあまり気張りすぎないということです。気張りすぎてしまうと試験期間を戦い抜くことはできません。
1回1回の講座を完璧に暗記する必要はないので、覚えきれない部分はそのままにして割り切って次に進みましょう。

 

講座が進むにつれ、新しい講座の内容が覚えられなくなったり過去の講座の内容を覚えていたはずなのに抜けてしまう時期は必ず来ます。しかしそこでもやはりあまり気張らず気持ちを切り替えて次の講座に進みましょう。再度覚える期間は用意しています。

 

講座全体のスケジュールは、試験ぎりぎりに終わるのではなく1カ月ほど余裕を持って終わるように設定しています。その残った1カ月で、過去に覚えられなかった内容を覚えれば十分に間に合います。
「残りの1カ月さえあればすべてを覚えられる」という意味ではなく、それまでに真摯に勉強をしていれば残りの1カ月で十分間に合う、という意味です。

基本的には毎日30分~1時間は勉強していただきますが、仕事でもプライベートでもどうしても勉強できない日があると思います。そういった日は休んでいただいてもいいですが、決して2日連続では勉強をサボらないでください。2日連続でサボってしまうと、心が折れてサボり癖がついてしまう人が過去にも本当に多いです。だから勉強をサボれるのは2週間に1度、決して2日連続でサボらないといった自分ルールを作ることをお勧めします。

試験の合格率は勉強量と直結します。今までも真摯に勉強した人が合格しています。

試験勉強で一番多いのは「途中であきらめる人」です。
ソムリエ・ワインエキスパート資格試験対策は義務ではありません。今年諦めたとしても、来年も受験することができます。だから、勉強がしんどくなってくると「今は仕事が忙しいから」「プライベートが忙しいから」、と何かと理由をつけて「来年でいいや」と逃げてしまう人がいます。
しかしそういった方で次年度以降に合格した人はほとんど知りません。
嘘でも発破をかけるわけでもなく、事実です。

なので皆さんもまずは試験勉強をやり抜くことを目指してください。
途中、絶対と言っていいほどしんどくなる時期が来ます。ちゃんと勉強しているのになかなか暗記ができず、過去に覚えていたものも薄れてしまう時期が必ずあります。しかしその時期を乗り越え、ちゃんと勉強を続けていれば結果はついてきます。
確実な補償ができるわけではありませんが、この受験勉強のお手伝いを続けてきて、過去の生徒さんたちを見てきたからこそ、実感していることです。

資格がすべてではありませんが資格を取ることによって確実に世界は変わります。
今までに見たことのない世界、価値観、人とのつながり、絶対にプラスに変わっていきます。

うさんくさい言い回しですが皆さんそれぞれが想像する素晴らしい未来を信じて勉強をしていきましょう。
そのお手伝いを私は本気でしますので、不安になったらなんでもいいのでご相談ください。
ワインに関することなら何でもご相談にのります。おすすめワインの相談や、ワインが美味しいお店の相談、ソムリエ・ワインエキスパートになってからの相談など、何でもかまいません。

真摯に勉強しながらも、気張りすぎない。
言葉にするよりも実際に行うことはかなり難しいですが、一緒に頑張りましょう。

 

<コンテンツの配信について>
基本的には毎週木曜日の15時までにアップされます。ただ、完成したコンテンツは順次アップしていきます。なるべく早めにすべてのコンテンツをアップします。

 

<コンテンツ全体について>
現段階では2019年度の教本を基にテキスト等を作成しています。
2020年度の教本では新しく覚える部分や、数字データの部分は変更される場合がありますがその時は教本が届き次第修正していきますので大丈夫です。

 

<テキストについて>
試験は基本的には選択問題です。なのでキーワードを一言一句正確に覚える必要はありません。ある程度覚えていれば選択肢に答えがあるので、その中から答えを選べれば大丈夫です。正しいワードは試験合格後よく耳にするワードなので自然と覚えていきます、心配する必要はありません。

また試験では原語(フランス語やイタリア語など)で出題されますが、テキストでは基本的にはカタカナで表記しています。これは、まずは親しみやすいカタカナで覚えてもらい、覚えた後に原語表記と結び付ければ大丈夫です。この作業はあまり労力を必要としないので心配する必要はありません。

 

<空白テキストについて>
テキストで暗記した内容を確認するために使ってください。プリントアウトしても良し、スマホ画面を見ながら回答だけ用紙に書いて答え合わせをするのも良し、使いやすいように使ってください。この空白テキストを活用することがかなり重要になります。

<動画について>
講座内容を理解するために、講座の初めに利用してください。
テキストを横向けにして解説しているだけでレイアウトにはそこまで力を入れていません。
不格好に見える部分はあるかもしれませんが、暗記には支障をきたしません。

動画はファイルサイズが大きすぎるのでダウンロードできませんので、各講座ページで閲覧するか
動画サイト(You tube)へのリンクを記載していますのでブックマークやチャンネル登録などをしてください。
※Youtubeは受講生しか閲覧できません

<音声講座について>
隙間時間に利用してもらうために配信しています。音声講座だけで暗記はできませんが、通勤時などの隙間時間に利用すると大いに威力を発揮します。
語呂覚え的な事も発信しています。正直イラッとくる人もいるでしょうが、かまいません。イラッときたとしてもそれで印象に残って覚えてしまえばいいのです。

<質問などについて>
どしどしお待ちしております。積極的に質問する方の合格率は毎年高いです(ただ質問しておけば良いという意味ではありません)。

最後に

ソムリエ・ワインエキスパート資格試験は長く大変な試験です。頑張って働いた後や、休日も勉強をしなければなりません。
これから半年はプライベートでの遊びは極端に減らさなければなりません。正直、かなりしんどくて何度も止めたくなると思います。
先ほども述べましたが資格が総てではありません。

しかし「資格を取っているからこそ」見える世界があります。
そして私が本当に伝えたいのは、その先の世界です。

毎年このワインコラーニングの受講生の方と、受講後も一緒に仕事やプライベートでご一緒させてもらっています。
飲食店の立ち上げのお手伝いや、プライベートでのワイン会や講習会など、人との繋がりは様々です。
私はワインを通じて出会える新たな世界、人々に感謝をしています。
幸せのカタチは人それぞれですが(資格を取ることによって)皆さんも必ず新しい幸せを見つけることができると思います。
そのためにまずは試験合格を目指しましょう。
本当に何でもいいので、ご相談ください。
相談することによって気が紛れたり、気分が向上したりします。

ワインコラーニングの意味はCo(一緒に)Learning(学ぶ)です。少しうさん臭くなりましたが、本気です。
私自身未熟な部分もありますが、一緒に頑張っていきましょう。